fc2ブログ

手当て

neko.jpg
全国的に台風並みに天気が荒れるといわれ雨が降り出したある日の夕方。
以前1、2度ご相談を受けたことがある進行した癌患者Cちゃんのご家族からお電話がありました。
嘔吐をしてしまい、お腹が張っているのでどうしたら良いか、というご相談でした。
今までの詳細な治療経過が把握できておらず、嘔吐の原因がはっきりしないので、掛かり付けの病院で診てもらって制吐剤のお薬をもらうなどしてもらった方が良いです、とアドバイスをさせてもらい、何かあればこちらでも診させていただきますと言って電話を切りました。
それから2時間ほどたって、雨足も強くなり交通機関に影響も出るとマスコミ報道もなされていたのでスタッフも早く帰し、閉院時間が迫ってきた頃、再び先ほどのご家族からお電話が入りました。
遅くなってしまいましたが、これから診ていただけますか?と。
もちろん、どうぞ、ということで来院していただきました。

Cちゃんお腹が張って苦しそうでした。
おしっこが溜まっているのかと思いお腹を触りましたが、お腹がパンパンで膀胱の様子が触診では全くわかりません。
治療経過も把握しており、超音波装置など設備が整っている掛かりつけの病院で早く診ていただいた方が良いです、と掛かりつけの病院に連絡を取っていただきましたが、すでに留守番電話になっていました。


それならば、ここで出来る最善の方法で今の苦しみから助けてあげたい、とレントゲンを撮りお腹の様子を診てみると…、胃にガスがいっぱい!!。
胃に向けて針を刺したり、カテーテル入れてガスを抜いてあげましょうと提案したところ、Cちゃんのことを思い、ご家族が躊躇されていました。
ご家族が安心して治療に向かえなければ、患者のCちゃんも不安を抱えたままの治療になってしまいます。

夕方の最初のお電話の後お腹の張りが減ってきて病院に行くタイミングを逃してしまったとお聞きしていたので、それならば、お腹のマッサージをしてみましょう、ということになりました。
マッサージすること1時間、なんとお腹の張りが無くなってきました。もちろん、Cちゃんも下がってた顔が上がり、どんよりとしていた目にも輝きが戻り、両足をばたつかせ「わたし、元気になったよ」とご家族に寄っていきます。
ただ、再びガスがたまる可能性が十分にあるのでご家族にマッサージの方法をお伝えし、翌日には掛かりつけの病院で診ていただくことを約束して帰宅されました。
それから数日後、Cちゃんのご家族が本人を連れてわざわざお礼に来院してくださいました。翌日掛かりつけの病院で診ていただいたところ、翌日にはガスが抜けていたとのこと。
Cちゃんが助かってくれたこと、ご家族がわざわざお礼に寄ってくださったことがとてもとても嬉しくなりました。

今回のことでつくづく、“手当て”の重要性を感じました。
”手当て”の語源には病気やけがをした際、患部に手を当てて治療をしたことからといった俗説が通説となっています。
現在の診断、治療は過分に機器や薬品に頼っている部分があるのではないでしょうか。もちろん、機器や薬品を使うことにより診断の精度、治療の確実性は明らかに増していきます。
しかしながら、そういったものに頼らない本来の“手当て”も、時間こそかかりますが、体に負担の少なく、みんなが安心して治療に寄り添える方法ではないかと、痛感しました。
この病院も開院して4カ月。
少しずつ患者さんに来院していただき、私たちも成長させていただいています。
まだまだ、人的にも機械的にも足りない部分がいっぱいありますので、これからも一生懸命努力して、少しずつ補っていきたいと思っています。

ただ、足りない部分はあっても、病院としてできる最善の手当てをみなさんに提供していきたいと新たに強く強く思い返しています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

「手当て」ありがとうございました。

あさひ動物病院のブログ初めて拝見しました。あれ…あの日の夜の事だ。今でもあの日の出来事は鮮明に覚えています。
院長先生、奥さま、その節は本当にありがとうございました。
飼い主の勝手で娘にこれ以上痛い思いをさせたくないと言う気持ちを理解してくださり、パンパンに張ったお腹をひたすらマッサージをしてくださり頭がさがる思いでした。マッサージのかいがあり無事に家族揃ってホッとした気持ちで帰宅出来たこともはっきりと覚えています。
お薬でもなく器材でもない、暖かい手により一生懸命マッサージをして苦痛をやわらげてくださった先生に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
プロフィール

あさひ

Author:あさひ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR