- 2014-01-07 :
- 生活
出初式

午前中国分寺市消防団出初式に参加してきました

国分寺市では本団4名と各地域に6分団あり、1分団15名で構成されています。任期は2年となっており、2年ごとに団員の入れ替えが行われています

消防団は各々生業を営むかたわら、いざという時に昼夜を問わずに出動し、活動に当たります
その活動は火災時だけでなく、危険排除や風水雪害の対策活動など多方面にわたっています
火災予防運動週間、歳末特別警戒期間に火災予防を呼びかけ、市内循環もしています
東日本大震災でも多くの消防団員が活動中に亡くなったのも記憶に新しいところです

これから一斉放水です

スーツ姿から現場の姿に変身し

ホースを素早く伸ばします

ぺったんこのホースは水を含み生き物のように膨らみ空高く水を吹き上げました
こんな単純そうな作業ですが日頃の機械設備の点検、訓練の賜物です
団員は昼間それぞれ仕事を持っているので訓練は平日夜間に行っています

私も10年余り勤めさせてもらいましたが、今年の3月で退団することになりました
ここ数年、新しい団員の確保が難しい状況が続いています。昼間遠くに勤めに行ってしまって参加する時間が無いという人が多いようです
ただ、地元で働いていても人のためになんでそんなことしなきゃならないんだ、ということを平気で意見する人もおり、悲しいのと同時に恐ろしさも感じます
便利になってしまった世の中、困っている時はお互い助け合わないと…という“お互い様”の精神が何処にいってしまったのでしょうか
20代、30代の男性でこの地域で生活、お仕事されている方、郷土愛、地元愛にあふれている方

是非この地元のために協力して下さる方は市役所、自治会にお問い合わせください
スポンサーサイト