- 2013-09-10 :
- 想い
大根の種まき
2年生が大根の種まきにやってきました
1学期に枝豆の種まき、間引き、収穫を経験したみんな
少し余裕で、少し緊張

まず枝豆と大根の種まきの違いを真剣に聞くみんな

畑に向かって出発です

さあどこに蒔くのかな

さっきの説明を思い出して真剣に種まきです
命が育つこと、成長の喜び、そんなことを少しでも味わってもらおうと、子供がお世話になった小学校に恩返しの意味で始めたボランティア種まきも今年で4年目。初代2年生は6年生になりました
自分さえよければそれでいい、と、どうしても自己中心、自分を守る傾向のあるこの頃の時代の流れ
そんな流れに一石を投じたく(そんな効果はこんな小さな事業では難しいですが)、はじめたのがきっかけです
自分のできることで、人に、周りのいろいろなものに、社会に、"思いやりの種まき"ができるようにと…
どんな小さな種も少しずつ少しずつ成長して大きな実りを迎えることができます
小さな小さな"思いやりの種まき"という志、皆さんに"思いやりの実"が届くといいなぁと祈っています
土が爪に入ったと嘆いていたお友達
枝豆の根っこの張りのすごさに収穫を少しあきらめかけたお友達
朝露の冷たさに大根の葉にかけていた手を思わず引っ込めたお友達
収穫した大根を大事そうに両手で抱えておうちまで運んで行ったお友達
畑で仕事をしていると「こんにちは~、頑張ってくださ~い」と声をかけてくれたお友達
みんなの心に何か種が蒔けていたら嬉しいです
1学期に枝豆の種まき、間引き、収穫を経験したみんな
少し余裕で、少し緊張

まず枝豆と大根の種まきの違いを真剣に聞くみんな

畑に向かって出発です

さあどこに蒔くのかな

さっきの説明を思い出して真剣に種まきです
命が育つこと、成長の喜び、そんなことを少しでも味わってもらおうと、子供がお世話になった小学校に恩返しの意味で始めたボランティア種まきも今年で4年目。初代2年生は6年生になりました
自分さえよければそれでいい、と、どうしても自己中心、自分を守る傾向のあるこの頃の時代の流れ
そんな流れに一石を投じたく(そんな効果はこんな小さな事業では難しいですが)、はじめたのがきっかけです
自分のできることで、人に、周りのいろいろなものに、社会に、"思いやりの種まき"ができるようにと…
どんな小さな種も少しずつ少しずつ成長して大きな実りを迎えることができます
小さな小さな"思いやりの種まき"という志、皆さんに"思いやりの実"が届くといいなぁと祈っています
土が爪に入ったと嘆いていたお友達
枝豆の根っこの張りのすごさに収穫を少しあきらめかけたお友達
朝露の冷たさに大根の葉にかけていた手を思わず引っ込めたお友達
収穫した大根を大事そうに両手で抱えておうちまで運んで行ったお友達
畑で仕事をしていると「こんにちは~、頑張ってくださ~い」と声をかけてくれたお友達
みんなの心に何か種が蒔けていたら嬉しいです
スポンサーサイト