fc2ブログ

シニア犬との生活

2月にブログでご紹介させて頂きました”冊子”ですが
今回はなんと<シニア版>が完成致しました!
ご来院の際はぜひお手に取って頂ければ幸いです。

DSCN2930[1]_convert_20210320151047


わんちゃんは私たち人間よりも早く年をとってしまいます
この前まではパピーだったのにあっという間にシニアに・・・

シニア期に入ると様々な問題が起こりやすくなり
わんちゃんも飼い主様も戸惑ってしまうのではないでしょうか
そんな飼い主様のお力になれればと思い作成致しました。

DSCN2931[1]_convert_20210320151009


どんなに元気なわんちゃんでも老化は必ず起こってしまいます
シニア期について知り、備えておくことが大切です。
スポンサーサイト



災害に備えよう!

皆さんこんにちは!あさひ動物病院です。
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

本日のブログではわんちゃん・ねこちゃんの災害対策についてご紹介したいと思います。
先日東北・関東地域で少し大きな地震がありましたね。皆さんのご家庭のわんちゃんはどんな反応をしていたでしょうか。ご来院された飼い主さんからのお話しでは寝ていて全然気がつかなかった、怖くてケージから出てこなかったなど様々な反応が見られたようです。

今年の3月で東北の大地震3・11から丸10年が経ちます。
もう一度わんちゃん・ねこちゃんの災害対策について見直してみませんか?

まずは避難場所の確認です。
最近ではペットも一緒に避難できる避難所も増えてはいますが、皆さんのお住まいの地域はどうでしょうか?
ハザードマップを確認しペットと一緒に避難できる避難所を探してみましょう。一緒に避難できてもペットは中まで入れなかったり、ゲージにいれておかなければいけないなど避難所ごとのルールも合わせて確認しましょう。

次に防災用品の準備です。
最低限以下のものが必要になります。
・フードとお水(最低3日分、できれば5日分)
・普段飲んでいるお薬、療法食
・食器
・トイレ用品(ペットシーツ、新聞紙、うんち袋、トイレットペーパー、猫砂など)
・健康の記録(ワクチンの証明書、既往歴などがわかるもの。)
・写真
(迷子になってしまったときのために携帯電話でわんちゃんの写真を撮影しておきましょう。顔だけでなく全身を撮影しましょう。また飼い主さんと一緒に写っている写真なら飼い主さんの特定に役立ちます。)
・首輪とリード
・ケージやキャリーバック
・その他(ガムテープやおもちゃなどの必要なもの)
特にお薬や療法食は災害時には手に入りにくくなります。

犬の防災用品の一例です。
DSCN2925_convert_20210310100619.jpg
こちらは猫の一例です。
DSCN2927_convert_20210310102130.jpg
また災害はいつ発生するか分かりません。日頃から首輪などに迷子札や鑑札などの身元が分かるものや、狂犬病予防注射済票をつけておきましょう。マイクロチップを挿入することで動物愛護センターなどに保護された時も自分のわんちゃんを見つけることができます。

上記のほかにもトイレのしつけやキャリー・ケージに入れておく練習をしておくと、わんちゃんも飼い主さんも安心です。

当院でも災害時にお役に立てればとわんちゃん用の非常食の販売を始めました。
DSCN2873_convert_20210310103017.jpg

ミネラルコントロールタイプはミネラルが制限されているので膀胱結石があるわんちゃんや、心臓病・腎臓病の療法食を食べているわんちゃんにもご利用いただけます。
DSCN2876_convert_20210310103340.jpg
低アレルゲンタイプは牛肉・豚肉などの主要アレルゲン35品目を使わずに作られているのでアレルギーがあるわんちゃんにもご利用いただけます。
DSCN2874_convert_20210310103717.jpg
5年間長期保存することができ、パウチタイプなので防災バックにも詰めやすくなっております。
皆さんのご家庭でもぜひこういった商品をご利用して頂き、もう一度災害時の備蓄を確認してみましょう。





初めてわんちゃんを飼われる方へ

いつも当院をご利用くださりありがとうございます(^-^)

最近わんちゃんを飼われる方が多くなってきました。
中には初めて飼う方も・・・
そんな飼い主様から
『わんちゃんの予防について』
「しつけや日々のケアについて」
など色々なご相談を受けます。

そこで!!!

当院ではそんな飼い主様のお力に少しでもなれるよう
冊子を作成致しました。
わんちゃんに必要な予防からしつけやご飯についてなど
様々な情報をまとめてあります。
DSCN2867[1]_convert_20210214172050

DSCN2868[2]_convert_20210214174528

DSCN2869[1]_convert_20210214174412


また、グルーミングサロンからお手入れ版の冊子も作成致しました。
DSCN2870[1]_convert_20210217100128

DSCN2871[1]_convert_20210217100201

DSCN2872[1]_convert_20210217100230

初めてわんちゃんを飼われる方はもちろん
すでに飼われている方にも役立つかと思いますので
ぜひ、ご来院の際はお手に取って頂ければ幸いです。

セルフサロン12月22日オープン、ご予約お待ちしています

皆様大変お待たせしました
12月22日セルフサロンがオープンいたします
その名も「あさひセルフウォッシュサロン
長々とお待たせしてしまいまして本当に申し訳ありません
セルフ入り口縮小

以前からお知らせしているとおり昭和レトロな建物を改築して
このようなセルフサロンにいたしました
場所はあさひグルーミングサロンの1軒空けた西隣です
サロンの前にお車を停めていただいても構いません

内装に関しては全くの初心者であるスタッフ達が
アイデアを出し合い、様々な工夫を凝らしております
まだまだ昭和レトロな雰囲気が漂いますが
それも含めて楽しんでしただけたらと思います

コロナの自粛の中、1組のみの貸し切りでご予約をお受けしますので
ご家族でシャンプーを楽しんで頂いてもよろしいかと思います

何かご不明な点等ございましたらお気軽にスタッフにおっしゃってくださいね!
出来る範囲で対応させて頂きます
ご予約は病院電話 042-326-1013 までお願いいたします
料金等は前のブログをご覧ください

大型犬用シンク
シンク縮小

小型犬用シンク
DSCN2824_convert_20201220164208.jpg

シャンプーが終わった後のお楽しみ
写真撮影用小部屋もあります
写真撮影用 縮小






セルフウォッシュサロン完成間近

早いもので今年もあと1ヶ月余り、今年は新型コロナウイルスに世界中が振り回される1年となりました。来年はワクチンができて、オリンピックが無事に開催されることを願うばかりです。

さて9月にブログにてご報告させていただきましたパスポート会員専用のセルフサロンですが12月1日にオープンすることが決定しました。出かけにくい日々が続いていますが、新年に向けてワンちゃんを綺麗にされてはいかがでしょうか。

完全予約制となっておりますので電話、もしくは直接病院でご予約下さい。DSCN2815[1]_convert_20201124171505

営業時間 月、木曜日、祝日を除く10:00~18:00  
予約電話 042-326-1013

ご利用料金 最初の1時間 ¥1500 その後30分毎に¥500 
        当日延長可

無料貸出し ドッグバス(大型犬用、小型犬用お好きな方を)
        トリミングテーブル(大型犬用、小型犬用お好みで)
        スタンドドライヤー 1台
        スリッカーブラシ、コーム、バスタオル各1

別途有料 シャンプー、リンス(持ち込み可)
       ハンドドライヤー  ¥300
       追加のバスタオル ¥100

使用後の清掃はご利用者様にお願いしております。
清掃時間を含めてお時間でご予約をお願いいたします。
DSCN2816[1]_convert_20201124171607

DSCN2817[1]_convert_20201124171646
着々とDIYで準備しております
プロフィール

あさひ

Author:あさひ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR